This site has limited support for your browser. We recommend switching to Edge, Chrome, Safari, or Firefox.

[あなたのハワイ進出の第一歩]ハワイと日本で、仕事も遊びも。

ハワイ移住者 Interview – 経験者からのアドバイス

ハリウッドで活躍する日本人俳優の妻として、家族でハワイへ移住した日本人女性

東京生まれのReikoさんは、小学校から大学まで一貫教育の学校に通い、大学卒業後は大手出版社「主婦の友社」に就職しました。雑誌や本が大好きだった彼女は、女性誌やファッション誌の仕事を経験し、30歳で独立してフリーの編集者・ライターとなりました。「私は学生の頃から雑誌をペラペラめくる感覚や本の匂いが好きで、とにかく本や雑誌が大好きでした。だから大学卒業して...

Read more

14年間、ハワイと日本の2拠点生活を続ける日本人!

埼玉育ちのKazuoさんは、35歳の時に3人の子供たちの教育を考え、ハワイへの移住を決意しました。その背後には、彼自身の波乱万丈な人生がありました。 福岡で生まれ、幼少期を過ごしましたが、小学校からは埼玉県で育った彼の学生時代は、決して順風満帆なものではありませんでした...

Read more

ビジネスを柔軟に変化させ、ハワイの魅力を活かして成功を収めた日本人女性!

茨城県出身のTokoさんは、高校時代にスイスに留学し、その後日本の大学とアメリカ・ボストンの大学で学びました。ボストンで就職した後、アメリカ人の夫と出会い結婚。新婚生活を日本で過ごした後、二人でハワイに移住することを決意しました。「もともとファッションが大好きでしたが、父の勧めで建築を学ぶためにボストンの大学に留学しました。ボストンで設計事務所に就職しましたが、正直にいうと...

Read more

ビジネス立て直しのため、自らハワイに乗り込んだ日本人⁉

10年前、京都府京丹後出身のToshiさんは、奥様と2人の息子とともにロサンゼルスから、ハワイに移住しました。そのきっかけはビジネスの立て直しのため、ハワイに送り込まれたことでした。 日本で大学を卒業後、観光学を学ぶために新たにアメリカのサンディエゴの短大に進学しました。その後、日本航空に就職しましたが、生活が苦しかったので、夜にお寿司屋さんでアルバイトをしていた時に、運命的な出会いが...

Read more

ハワイと日本の二拠点生活から気づいたハワイの魅力!

目標通り60歳でリタイアし、夢だった日本とハワイの二拠点生活も手に入れた。観光客としてではなく、さらにもう1歩踏み込んだハワイとの関わり方だ。 その新たなハワイライフを始めて1年が過ぎ振り返ると、この1年の間にハワイには5回来ている。約2ヶ月ごとにハワイに来て、1度の滞在は2週間から1ヶ月半という感じだ。日本とハワイでの二拠点生活を始める前と後の違いを...

Read more

LA移住を経てハワイに住む夢を実現した日本人!

いつかハワイに住むという夢のために、日本にいた時の年収が1/4に減ってもまずはLAに移住の道を選んだ。そして、20年後についにハワイに住む夢を実現! ハワイで空間プロデューサーの仕事をするRyujiさんのハワイ進出ストーリー

Read more

雪が大嫌いな札幌の日本人女性がハワイで起こした奇跡!

  [ハワイ進出した実現者インタビュー]Hitomi Hamamoto (濱本ひとみ)LEA MAKAHA デザイナー/セールスマネージャー   寒さと雪が大の苦手だった北海道 札幌出身のHitomiさんは、小さい頃から海外に憧れがあったものの、なかなか踏み出す勇気が出なかったそうです。「昔から海外に興味があって、いつか住んでみたいなとは思っていたんですけど、ホームステイや海外留学とかなんか怖くて・・。 チャンスはあったのに踏み切れなかったんですよね。」と、彼女はハワイが大好き、ハワイに住みたい!というタイプの女性ではなく、漠然と海外に住んでみたいと思っていただけだった。「本当に寒いのが苦手で、雪も大嫌いだったんです。 年中暖かい場所にずっと住みたかった。 でも、札幌からは出たことはなく、大学を卒業して商工会議所に勤めた後、医療事務の仕事に。 堅い仕事でしょう(笑) まじめに働いていました。おかげで肩こりが酷くなり、あまりに辛くて職場のすぐ隣にあったホットヨガスタジオに通い始めたんです。」20歳ごろからヨガは始めていたが、仕事が忙しくなってから運動をしない日々が続き、肩こりをきっかけに再びヨガスタジオに通いはじめ、そして辛かった肩こりは、魔法のように解消し、ますますヨガの虜になったのです。「仕事帰りのヨガはストレス解消にもなり、そして、スタジオで素晴らしい先生方にも出会い、ヨガをもっと深く学びたいと思うようになりました。」と、そんな彼女が寒い雪国で、毎日通勤中にイヤホンで聞いていたのは、ケアリー・レイシェルでした。 お母さんが大のハワイ好きで、幼い時にハワイに行ったことがあったそうですが、彼女自身はハワイ大好き女性ではなかった。     やっぱり憧れの海外生活に挑戦したい! 「30代半ばで、やっぱり海外生活してみたい気持ちが出てきたんです。 漠然と憧れと言うか、とにかく一度でいいから海外生活してみたい! そんな気持ちが抑えられなかったんです(笑)」当時、韓国語が好きだったHitomiさんは韓国に住んでみたい気持ちもあり海外生活を調べ始め、“ヨガ留学”の文字に目が止まりました。 ヨガ留学といえば、インドやオーストラリアなど色々選択肢はあったが、ヨガの先生に相談したところ、“とにかく住みたいと思える場所に行ってみなさい”と背中を押された。 そして、住みたい場所、一年中暖かくて日本語も通じる場所、一人でも寂しくない場所、それはハワイだ!と思い、ハワイへのヨガ留学を決断したのです。「ワーホリができる年齢はとっくに過ぎていましたし、せっかくだったら海外で生活をしながら何かを学びたいと思いました。 英語を学ぶか韓国語を学ぶか、色々調べていたところ“ハワイにヨガ留学!1ヶ月でヨガの資格を取れる!”というものを見つけました。 そして、仕事を退職して行くのだから、エスタで3ヶ月間フルに生活してみようと決めたんです。 帰ってきてからのことは考えずに楽しもうと思いました。 とにかくワクワクしかなかったです。」と、日本を出発する日は一年間で一番縁起の良い日を選び、これまで夢だった海外生活をスタートさせたのです。「ハワイでの滞在先は、色々と探して問い合わせたのですが、なかなかうまく決まらなくて。 でもそんな中でやっと決まったお部屋。 そこのオーナーさんは、日本人女性でとても親切な方で、ハワイ到着日に空港まで迎えに来てくださいました。 買い出しや両替なども連れて行ってくれた後、“明日お友達とコオリナでBBQをやるんだけど良かったらHitomiさんも来ない?”って誘われたんです。...

Read more

ハワイに住む唯一の日本人プロゴルファー!

[ハワイ進出した実現者インタビュー]Toru Ibano (いばの とおる)日本プロゴルフ協会 会員プロゴルファー   静岡県 富士宮市出身のToruさんは、小学生の時に野球を始めプロ野球選手になることが夢だった。しかし17歳の時に腰を痛め、脊椎分離症で入院・手術をし、野球人生を断念することになったのです。「小学3年生の時から野球を始め、かなり真剣に野球をやってまして、本気でプロ野球選手を目指していました。 でも高校生の時に腰をやっちゃったんです。 これで僕の野球人生は終わりました。 本当に辛かったですよ。 目標を失った抜け殻みたいになっちゃいました。」「手術後に、スポーツトレーナーさんにお世話になっていたんですが、彼が静岡県で有名なゴルフのトップアマチュアで、 “野球は難しいけどゴルフならできるよ。 体の使う箇所が違うからゴルフなら大丈夫” って言われたんです。 それで20歳の時にゴルフを始めたんですよ。」 と野球からゴルフへの転向を決めたのです。     プロ野球選手の夢を断念し、プロゴルファーを目指す! ゴルフ転向を決めたToruさんは早速動き、名門カントリークラブの練習生として入寮したのです。「ゴルフなんかやったことなかったのですが、栃木県の矢板カントリークラブで練習生になることを決め、父親に頼んで車に布団を積んで静岡から栃木に向かいました。 クラブの寮に泊まり込んで毎日働きながらゴルフの練習をするんです。 最初はキャディをやりながらゴルフの全てを覚えました。 それとコース管理、つまり芝刈りですね。 もちろんゴルフのルールも何にも知らないゴルフクラブすら握ったこともなかったので、キャディとコース管理の仕事をして終わったらゴルフの練習。その毎日でしたね。」ゴルフのゴの字も知らなかった彼が、プロを目指してゴルフを始めたのです。 練習生となり、プロテストの予選会に出る。 予選会で合格すると次は研修生として年2回のプロテストを受ける。 プロテストのラウンドで規定以上の成績をクリアすると晴れてプロゴルファーになれる。そんな道を歩き始めたのです。「矢板カントリークラブでお世話になった後、福島県の宇津峰カントリークラブに移り、ここでも研修生としてゴルフに励みました。 日本の冬は毎年3ヶ月間ハワイにゴルフ合宿に行っていたんですが、1年中最高の環境でゴルフができるハワイは大好きでした。 そして、プロゴルフにQTシリーズが取り入れられたちょうどその頃に日本のプロゴルファーとしてハワイ移住を考え始めたんです。...

Read more

J1ビザからスタート、ハワイメディアの社長になった日本人!

[ハワイ進出した実現者インタビュー]Eisuke Iwase (岩瀬 英介)TMS HAWAII LLC, CEO / フォーブスジャパン コラムニストNPOハワイアロハライフ協会 副会長 / ハワイ稲門会 幹事長   「僕は昔から嫌いなものが3つあって、それは電車と冬と雨。 だからハワイに住むしかなかったんですよ。(笑)」 Eisukeさんのインタビューはこの言葉から始まった。 「出版社に勤務してたので、世界はもう何十カ国と行ったんですけど、1カ所を切り取ると素敵なところはあるけど、全部良い!と思えるのはハワイだけでした。 そしてもう一つ、住んでもいいなと思えるのもハワイだけでした。」     チャラチャラ「ミーハー族」に憧れながら、東大を目指す⁉ 東京生まれ、下町育ちのEisukeさん。 実家は小売酒屋で、お父さんは4代目のちゃきちゃき下町の男。そんな家庭の次男として生まれた。「実家が酒屋だったんですけど、まるで昭和のTVドラマに出てくるようなスタイルでお店の奥に畳の部屋があって、そこで家族が食事している。 だから食事しているとお客さんがお酒を買いに来て、その場で開けて飲みだす、みたいなね。 おかげで僕は全く人見知りをしない子になりましたね。でも兄はめちゃくちゃ人見知りなんですけどね(笑)」彼は高校生まで下町で育ち、中学生の時に塾に通いながら当時世間を席巻したホイチョイプロダクションというクリエイター集団の作品にハマり、1980年代のまさにバブル景気の “ミーハーな世界” に憧れを抱いていた。 「時代がばれちゃいますけど、ホイチョイプロダクションにハマりまくっていていわゆる当時の超ミーハーとでもいうのか・・・。...

Read more

ハワイ生活情報

ハワイ移住で叶える、子どもと歩く自然トレイルのある暮らし

青く広がる海と同じくらい、ハワイの魅力を深めてくれるのが“緑の世界”です。森の香り、鳥のさえずり、足元のやわらかな土──そんな自然に包まれながら家族で歩く時間は、何ものにも代えがたい宝物。観光で訪れるビーチやショッピングとはひと味違う、暮らしに寄り添ったハワイの楽しみ方が、そこにはあります。

ハワイ移住を考えるなら知っておきたい「食」と「文化」の深い関係

観光で訪れるハワイでは、「食べる」ことは楽しみのひとつ。でも、もしあなたが「ハワイで暮らす」「ハワイと日本の2拠点生活をする」ようになったとしたら、見える世界はぐっと深まります。そこにあるのは単なる食事ではなく、「文化としての料理」。それは、自然との共生、多民族社会としての知恵、そして先住ハワイアンから...

ハワイビジネス情報

ハワイでの会社設立、INCとLLCどちらが有利か?

ハワイ移住や2拠点生活を考える中で、「現地でビジネスを始めたい」という方は少なくありません。 特に日本人経営者がハワイ州で会社を設立する場合、まず検討することになるのが株式会社(INC / Corporation)と有限責任会社(LLC / Limited Liability Company)のどちらにするか...

日本人がハワイで働くには?就職の壁とその突破法を徹底ガイド!

「ハワイに移住して仕事をしながら暮らしたい」──そんな憧れを抱く日本人は少なくありません。常夏の楽園、心地よい人々、そしてリラックスしたライフスタイル。その全てがハワイの魅力です。しかし、現実はそう甘くはありません。日本人がハワイで就職するには、いくつかの高いハードルを超える必要が...

ハワイ情報トーク番組 WAAP Cafe

ハワイ在住日本人親父100人に聞く「ハワイ仕事のリアル」 SPゲスト:平岳大 【WAAP Cafe 第6回】

ハワイ移住者のリアルな声を届ける人気トーク番組「WAAP Cafe」の第6弾が公開! 今回のテーマは「ハワイ仕事のリアル」と題して、 ハワイ在住の既婚男性100人を対象に実施した大規模アンケートの結果をランキング発表。ハワイを拠点にハリウッドで活躍する俳優 平岳大氏をスペシャルゲストに招き..

WAAP NEWS

ハワイ在住オヤジ100人の本音が炸裂! 俳優・平岳大が語るリアルなハワイ移住とは!?「WAAP Café」公開

2025年4月27日、ハワイ発の情報トーク番組「WAAP Café(ワープ・カフェ)」第6弾がYouTubeチャンネル「POCKET HAWAII」で公開されました。 今回の目玉は、ハワイを拠点にハリウッドや世界で活躍する俳優 平岳大氏のスペシャルゲスト出演と、ハワイ在住の既婚男性100人を...

日本人のハワイへの関わり方が変わった!ハワイへの関心の変化レポートをWAAPが発表

ハワイ移住・事業進出を支援する「WAAP」(所在地:米国ハワイ州)は、複数の公的データをもとに「コロナ前とコロナ後における日本人のハワイへの関心と関わり方の変化」について独自に分析したレポートを発表しました。調査によると、ハワイへの日本人観光客数と旅行支出額は依然としてコロナ前の約半分...

芸能界×ハワイの秘密! 井上公造が語る衝撃エピソード 「WAAP Café」公開

元芸能リポーター・井上公造さんが、ハワイ発トーク番組「WAAP Café」に初出演!2025年1月5日、YouTubeチャンネル「POCKET HAWAII」で公開された新春スペシャルで、ハワイと芸能界50年の歴史やエピソードを披露しました。年末年始に40年以上にわたり、ホノルル空港で芸能人を取材してきた井上公造...

カート

これ以上購入できる製品はありません

あなたのカートは現在空です