[ハワイ進出した実現者インタビュー]
Yusuke Yasokawa (八十川 祐輔)
Mycare Hawaii Inc 代表
東京大学の建築学科を卒業後、設計事務所に就職し建築設計士に。 その後、イエール大学 ビジネススクール留学
を機に、ボストンコンサルティンググループ、そして、証券会社・食品スーパーの経営者に。 自ら経営コンサルティング会社を設立し、日本企業の社外取締役や経営コンサルティングを行なっている。 なんとも輝かしい経歴の持ち主のYusukeさん。 正直、このような経歴の持ち主が、このような理由で、ハワイ移住した方に初めて会った。
「日本での仕事がどんなに多忙でも毎年のハワイ旅行には来ていました。 とにかくハワイの空気と夕陽、これが僕の大好物だったんです。 そして、 “この夕陽を毎日見ながら暮らしたい!” とある日に思っちゃったんですね! その時に夕陽を見ながらハワイに移住すると決めました。」 とすごく自然に何気なく話すYusukeさん。
まずは、ハワイで買収企業をリサーチから
「決心してから、すぐにハワイの企業買収を考え、候補先を自分なりに探し始めました。 仕事柄もありますが外から見ていて何となくこれは面白そうだし伸ばせる!? って感じられるんですよ。 日本人オーナーで売却希望しているビジネスをいくつか知人に紹介してもらいオーナーに会いに行きましたが、どれもピンと来るものがなかったんです。 その後、知人からラニカイジュースを教えてもらい、ハワイ在住の留学時代のクラスメイトに頼んでオーナーにアポをとってもらい会いに行きました。 最初は、日本でのフランチャイズ展開に興味があるかと聞くところから始めて、何度も会ううちに信用してもらい、オーナーの引退後の夢なんかを聞いているうちに経営を引き継ぐ話になっていきました。 割とじっくり時間をかけて信用してもらうことから始めた感じです。」
経営を熟知し、英語も話せる。 そもそも売りに出ているビジネスではなく、飛び込んで信頼を得て、経営を引き継ぐところまで話を持っていってしまうという人間力もあるなんて・・・。 この人は凄すぎます!(笑)
「既存のビジネスをテイクオーバーする場合に大切なことは、 “ 1)自分が本気で好きになれる商品・サービスか 2)顧客(特にローカル)に支持されているか 3)スタッフが楽しそうに働いているか” まずはこの3つをみます。ラニカイジュースはこの3つをクリアしていたんです。」
ラニカイジュースの買収直後にCOVID-19 によるパンデミック
ラニカイジュースの買収時にはオアフ島に8店舗を展開しており従業員は90人。 突然、日本人が事業買収しオーナーになり、その直後にCOVID-19によるパンデミックでハワイも完全にロックダウン。 どうやって乗り切ったのでしょうか?
「私はアメリカ文化や商習慣についてはある程度の認識と日本との違いを認める力は持ち合わせていました。 つまり、日本の常識は通用しないことは理解していたと思います。 そして、アメリカと言っても50の州があり、私も全部は知りませんが、中学時代にホームステイしていたテキサスにはテキサス、イエール大学のあるコネチカットにはコネチカット、そしてハワイにはハワイの常識・文化・リズムがあり、全て違う。 でも、ハワイで事業をみるようになり、欠品・オーダー数の間違い、納品・金額も間違えている、約束の日には来ない、腐ったものが普通に納品されるなど、日本ではあまり経験しませんよね? でもハワイでは本当に普通に起こる日々でした。(笑)」
「ロックダウンが発令されて売上は70%ダウンしました。 でもそのおかげで日々のバタバタ感が無くなり、改めて立ち止まり、会社の隅々までを落ち着いて見直すことができました。 これが大きかったんですよ。 アメリカの助成金制度を利用し、従業員にも勤務時間を減らしてもらいながら一人も解雇することなく事業を継続できました。 そして、私はこの間に改善・改革を考え着手しました。」
Yusukeさんの話しには一切の焦りを感じられませんでした。 それよりも何か淡々と打つべき策を実行し、やるべきこととやれることを冷静に着手した、そんな印象を受けました。 その着手したことは以下だった。
1:より健康を意識した商品開発
2:子供サイズの商品化
3:新たな食材導入
4:納入業社の全面見直し
5:月一の店長会議を週一のオンライン会議に変更
「すベてはコロナ禍対策を見据えてのことです。 経費見直し、より健康思考の強いブランド化、スタッフのモチベーションの再醸成、全てにおいて、うまく作用したと思います。」
ハワイローカルの人や文化に触れることが好き
やっとアフターコロナの時代を迎えつつある今、Yusukeさんのハワイでの生活サイクルとスタイルを聞いてみた。
「オフィスには月水金の週3日行きます。 朝7時にはオフィスに行き、大体午後2時か3時までオフィスにいます。 主な仕事は経理関係・在庫状況・小切手や書類へのサインなどがありまずが、常に業務の標準化や新しい仕組み作りについて考えています。 火曜日はオンラインの店長会議、木曜日は特に予定を入れず、空いている時間はお店に顔を出すと行った感じですね。あと、夕方からは時々日本のクライアントとのオンライン会議が入ってます。」
「少し前までハワイカイに住んでいたので、ほぼ毎日サンセットは見ていました! 今は一目惚れ物件に出会いマノアに住んでいますので、夕陽の代わりに山と虹が見れていますかね(笑)。 虹の街マノアと言われるだけにほぼ毎日虹が見れるんですよ。 あとマノアはとにかく静かで緑が多くスローなリズムが気に入っています。」 と夕陽だけでなく、山の緑や虹も大好物になったとのこと。
「ハワイの自然・文化、しかもローカルの文化にとても惹かれます。 もともと釣りが好きだったので、カヤックを買ってカヤックフィッシングにもよく出かけています。 あとボタニカルガーデンやトレッキングにもよく出かけます。 とにかく日本語の情報には頼りません。ほとんど見ませんね。ローカルの文化やスタイルに触れたくて、ワイマナロエリアにはたびたび足を運び、ローカルの人たちと触れ合うようにしています。 ハワイローカルの文化が好きなんです。」 とハワイでの充実ポイントは、ハワイローカルの人や文化に触れることのようだ。
ハワイに住む。そしてハワイの役に立ちたい。
Yusukeさんは50歳になったら会社員をやめ、満員電車に乗らない。サラリーマンとは仕事をしないと決めていたそうです。 そして有言実行。 50歳で独立し、生まれて初めて給与ではなく自分で稼ぐという生き方に挑戦した。
「はい。 決めていたのでやってみました。 実は不安もありましたが意外とやれましたね。 そして、毎年ハワイに来ていた時に、この夕陽を毎日みたいと思っちゃたんですよ。 それまでも好きでしたけど、ハワイに住んで毎日見たいとまでは思っていなかったんです。」
「うちの妻が寒いところが大嫌いだったんです。 だから僕が嫌いな満員電車に乗るのを辞めたように、妻をハワイに連れていってあげようと決めたんです。 僕も毎日大好物の夕陽を見たいし、妻も暖かいハワイが大好きだし、だから住むと決めたんです。 そして今、ハワイに住んでいます。 いや住まわせてもらっています。 ハワイで一生を終えても良い、できるならそうしたいと思っています。 これまでの自分の経験をハワイのためになるように生きていきたいと思っているんです。 なぜだかわかりませんが好きなんですね。 ハワイには何か惹きつけられるものがあるような気がします。」
[ハワイ進出した実現者からのアドバイス]
「私が考えるハワイの事業を買収し経営することへのアドバイスは、この場で全てをお話しすることはできませんが、最低限の前提条件と言えるポイントをあげておきたいと思います。」
「一つ目は、英語を話せること。 当たり前ですが意思の疎通を取れずに経営はできません。一方で英語が話せるだけのハワイ在住日本人にも気をつけてください。 二つ目は、日本の常識はハワイでは通用しません。 従業員・納入業社・インターネット・電力・工事業社・顧客・・・全てにおいてハワイの常識をいち早く理解してください。 日本人からすると非常識、いい加減。 でもハワイではそうではないということを嘆いたり責めても何も解決しません。 どのように自分の理想とするレベルにするかの方法と調整を考え実行してください。 三つ目は、ローカルに溶け込み、ローカルの知り合いをたくさん作ってください。 “ハワイは島国です。誰の知り合い、誰から紹介された。” が本当に大きくモノをいうところです。 そのためにもハワイの人・文化・歴史に対する理解とリスペクトを養うことは大切です。」
彼からのアドバイスも、他のハワイ移住実現者と同じように、やはりこの3つを大前提として挙げていた。 そして、最後に少しドキッとするようなお話しを聞かせてくれた。
「実は私の父が奨学金でハワイ大学でMBAをとっているんですよ。 母とは結婚はしており父は単身ハワイにいたんですね。 その時に母が私を身篭ったらしいのです。 そして、母は日本に帰り私を産んだので、実は私は “Made in hawaii, born in japan” なんです(笑) だから、たぶん私の体内にはハワイの魂と気が宿っているのかもと勝手に思っています。」
著者は、最後にYusukeさんがハワイ居る本当の理由が理解できたようで、ある意味安心した。 冒頭で言ったが、このような経歴・実績を持つ人でハワイ移住し、しかもリタイヤ生活ではない方を知りません。 しかも、これからのハワイライフはWAAPのパートナーとして、日本からハワイへの事業進出支援にも積極的に取り組むという。 「それがハワイの役に立てることだから」 と言って彼のインタビューは終わった。
●あなたも自分らしい理想のハワイスタイルを実現しませんか? まずはお気軽にWAAPにご相談ください。
>ハワイ進出の第一歩 WAAP
●インスタグラムで、ハワイ移住やビジネス進出などの最新情報を配信中!こちらもぜひフォローください。
>Instagram @waaphawaii